県民の森からのお知らせ 更新日:2021/04/01
戻る
◆各施設の空き状況(随時更新中)が確認できます。ご希望の施設をクリックして下さい。
ご予約は、2日前までにお申込みください。
前日・当日のお申し込みは、空き状況が“〇”(予約可能)に
なっていても、原則としてお受けできません。
ロッジ村 キャンプ場 オートキャンプ場 バーベキュー(ディキャンプ)場
グラウンド
◆令和2年度のイベントは、こちらからダウンロードできます。
◆園内の空間放射線量は、 こちらのページで公開しています。
◆園内の植物や生きものをまとめました。PDF形式です。
自然発見SEIWA@ 7.93MB(植物中心)
自然発見SEIWAA
5.92MB(生き物・きのこなど)
『ナラ枯れとは』 ←クリックするとPDFファイルが開きます。
ナラ類、シイ・カシ類にカシノナガキクイムシ(体長4〜5mm程度の小さい虫)が入り、
ナラ菌を木の中に運びこみます。この菌が増殖して通水障害が起こり、木が枯れる木の伝染病です。
(人体には影響ありません)
・毛布(キャンプ場)
・テントマット(キャンプ場)
県民の森は、屋外活動が中心の施設ですが、お客様におかれましては、
手洗い・うがいの励行など、感染予防へのご理解とご協力を、宜しくお願い致します。
●7月の行事について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、7月の行事の
開催は、以下の通りとなります。
ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。
7月 4日 星景写真撮影会 中級編 →延期
7月18日〜 木工体験教室A →制限付きで開催
7月18日〜 夏休み子ども広場 →制限付きで開催
7月24日 流しそうめんと 竹の器づくり →中止
7月25日 山の学校 〜川の生きもの〜 →中止
●6月行事の中止について(2020.05.26)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、6月に予定されていた
イベントの開催を中止とさせて頂きます。ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。
6月 2日 星景写真撮影会 初級編A
6月13日 ほたる鑑賞会@
6月20日 ほたる鑑賞会A
6月27日 山の学校 〜夏の山の生きもの〜
6月27日 ほたる鑑賞会B
●“清和ほたる祭り”中止のお知らせ(2020.05.11)
毎年5月〜6月にかけて、豊英湖釣り舟センターを会場に行われていた行事は
新型コロナウイルスによる国の緊急事態宣言が5月31日まで延長され、開催が
困難となったため、中止となりました。
※蛍は自然発生しますが、駐車場がありません。ご注意下さい。
●休園期間の再延長について(2020.05.05)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」発令のため、スポーツ広場や
遊歩道を除く施設の休止期間を、5月6日まで延長しましたが、5月4日にこの宣言が
延期されたため、当施設の休止期間も、5月31日(日)まで、さらに延長いたします。
また現状では、感染症拡大の終息も見通せず、休園期間のさらなる延長も予想される
ことから、施設のご予約受付も当面の間、中止させて頂きます。ご理解・ご了承の程
宜しくお願い申し上げます。
●駐車場の閉鎖について(2020.04.24) 5月30日に解除されました。
千葉県知事より、県内外からの移動や、不要不急の外出の自粛要請が
出ていることから、4月25日(土)より、園内全ての駐車場が閉鎖となりました。
お車での来園及び、路上や私有地への駐車は、近隣にお住まいの方のご迷惑と
なりますので、ご遠慮頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
●5月行事の中止について(2020.04.24)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4月に続き5月に予定されていた
イベントの開催も中止とさせて頂きます。ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。
5月 2日 木工体験教室@
5月 9日 星景写真撮影会 初級編@
5月 9日 新緑の森をゆっくり歩こう
5月30日 山の学校 〜初夏の里の生きもの〜
●施設の休園と、予約受付の中止について(2020.04.10)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県内の6つの県民の森において
宿泊施設や屋内施設等の利用を、令和2年4月4日(土)から4月12日(日)まで
休止する予定でしたが、感染の拡大は止まらず、4月7日に政府対策本部から
「緊急事態宣言」が発令される事態にまで至りました。
千葉県も、この対象区域に含まれているため、県立施設である当県民の森も、
スポーツ広場や遊歩道を除く施設の休止期間を、5月6日(水)まで延長することと
なりました。
この期間にご予約をされていたお客様には、こちらからキャンセルの旨、ご連絡を
させて頂きます。
また現状では、感染症の拡大が終息する目処も立たないため、今後のご予約も
お受けすることができません。
従って、こちらも当面の間、受付を中止させて頂きます。ご理解・ご了承のほど
宜しくお願い申し上げます。
●4月行事の中止について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4月に予定されていたイベントの開催を
中止とさせて頂きます。ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。
4月11日 春の自然・地層観察会
4月19日 ミツバツツジ祭り
4月25日 イースターエッグ エッグキャンドル
4月25日 山の学校
〜春の山の生きもの〜
4月28日 デジカメワークショップ かんたんレタッチ
●山の学校の開催日について
案内物等で掲載していた開催日に誤りがありましたので、訂正させて頂きます。
お間違いのないよう、ご注意下さい。4月・5月・6月の行事は、中止となりました。
6月20日(土) 山の学校 夏の山の生きもの → 6月27日(土)夏の山の生きもの
会場:木のふるさと館 会場:君津市立
三島小学校
7月18日(土) 山の学校 川の生きもの@ → 7月25日(土)川の生きもの@
会場:木のふるさと館 会場:木のふるさと館
8月15日(土) 山の学校
川の生きものA → 8月29日(土)川の生きものA
会場:木のふるさと館 会場:木のふるさと館
9月19日(土) 山の学校
初秋の里の生きもの → 9月26日(土)初秋の里の生きもの
会場:君津市立 三島小学校 会場:君津市立
三島小学校
●新型コロナウィルス等への感染症予防対策について(2020.05.30)
当施設では、感染症予防のため、以下の通り対策をしています。
・イベントの開催は、当面の間中止します。
・宿泊施設は、6月3日から営業を再開します。
・お客さまとの対応の際、スタッフがマスクを着用しています。
・園内遊歩道、鯨島スポーツ広場は利用可能です。
県民の森は、屋外活動が中心の施設ですが、お客様におかれましては、
手洗い・うがいの励行など、感染予防へのご理解とご協力を、宜しくお願い致します。
●遊歩道“ロッジ村コース”の解放区間について
台風被害からの復旧工事が完了し、安全が確認されたコースから、順次
解放する予定です。現在までに解放された区間を、地図でご案内しております。
詳細につきましては、以下のPDFファイル(遊歩道案内図)をご参照ください。
http://www.seiwanomori.jp/seiwa/rodgemura_course.pdf
●消費税の増税に伴う施設の料金改定について
以下の通り改定されます。
・ロッジ村
(旧)1棟1泊/3,300円→(新)1棟1泊/3,350円
・オートキャンプ場
(旧)1サイト1泊/4,000円→(新)1サイト1泊/4,100円
・キャンプ場
改定なし(1サイト1泊/小型600円 大型900円)
・ディキャンプ場
改定なし(1サイト1回/貸出1,500円 持込1,200円)
・テニスコート
(旧)1面2時間毎/1,000円→(新)1面2時間毎/1,200円
・シャワー
改定なし(1回3分間/無料)
●マダニにご注意下さい
他県にて、マダニを媒介とした疾病による死者が発生しております。
現在の所、当県民の森で発生した事例はありませんが、遊歩道等を利用される場合には
以下の点にご注意下さい。
・遊歩道に入る場合は、長袖・長ズボン、足を完全に覆う靴を着用し、肌の露出を少なくして下さい。
・マダニが衣服に付着した場合は、すぐに払い落して下さい。マダニは比較的大型のダニで、吸血前は3〜4mmです。
・マダニに吸血された場合は、病院で処置を受けて下さい。マダニは皮膚に密着して吸血するため、無理に引き抜くと、
マダニの一部が皮膚内に残る事があります。
・マダニに咬まれ、発熱、下痢及び嘔吐の症状が現れた場合には、速やかに病院を受診して下さい。
県民の森では、様々な活動に参加して下さるボランティアを募集しています。
《清和県民の森サポータークラブ》に加入して頂ける方の応募を、お待ちしております。
○主な活動内容
・遊歩道のパトロール
・施設や遊歩道の美観整備
・イベント運営への参加
生物や植物についての解説・案内など
ハイキングのサポート
・キャンプ場の運営に係る知識や技術を、利用者に提供、案内。
(火の起し方や飯盒の炊き方、キャンプ用具の扱い方などの指導)
○特 典
・県民の森広報「森だより」や、イベント情報の配信
・イベントの参加費が無料となる他、県民の森で販売している物品が割引となります。
応募方法などの詳細につきましては、清和県民の森管理事務所までお問い合わせください。