Skip to content
千葉県立 清和県民の森
ご予約・お問い合わせは ☎0439-38-2222まで 8:30(月初のみ9:00)~17:30 年中無休 宿泊等のご予約は、お電話または管理事務所にて、受け付けております。
清和県民の森について
自然環境
四季の様子
施設案内
予約状況・お知らせ
イベントカレンダー
アクセス方法
ご利用にあたっての注意事項
周辺のご案内
リンク
感染症拡大防止への取り組み
清和県民の森について
清和県民の森ってどんな所?
概 要
清和県民の森は「調和のある人間づくりと、よりよい県民生活を確立しよう」 とする千葉県の主要施策のひとつとして、小糸川上流の水源林地帯の保護・回復と、森林の適正かつ多面的利用を図りつつ、山村の地域振興にも寄与することを目的として、設立されました。この一帯は、コナラ・スダジイ・カシ類等の広葉樹と、モミ・ツガ等の針葉樹が混生する自然豊かな森林地帯であったことから、かつては県下有数の薪・炭の生産地でもありました。しかし、近年の燃料需要の変化により、こうした産業は衰退していきました。そこで、地元清和地区の人々は、地域を観光地として再び活性化させたいと願い、県民の森の設立に大きな期待を寄せていました。こうした地元の方々の思いや、県の施策が実を結び、昭和49年8月8日、当施設は開園に至りました。
名 称
清和県民の森
開 園
昭和49年8月8日
位 置
292-1179 君津市豊英660
TEL
0439(38)2222
FAX
0439(38)2229
交通機関
交通アクセスをご覧ください。
こちら
区域面積
3,200ha(2002.97ha)
キャンプ場
20サイト(大型10サイト、小型10サイト)
オートキャンプ場
11サイト
ロッジ村
定員145名 29棟(キノコ型24棟、家型5棟)
駐車場
2,000㎡(122台)
主な建物
・木のふるさと館(工作台10台)
・炭焼窯 清澄G型
展示施設
・木のふるさと館
園 地
・スポーツ広場・運動広場
・芝生広場
・バーベキュー場 14基(1基8名)
・あずまや 他
※フィールドアスレチック及びテニスコートは、施設の老朽化のため、閉鎖しました。
森林の特徴
スダジイ、タブ、カシ類等
尾根にはモミ、ツガ、カヤ等